tips Zwiftのモチベーションアップに必要不可欠!アップルウォッチで心拍数計測を手軽に行う方法を解説! Zwiftと心拍計 Zwiftについて以前記事にしたが、今回はより深く心拍数の記録について触れたいと思う。筆者は胸に装着するタイプの心拍計を買ってみたのだが、装着する時ヒンヤリするのと、服を一々脱ぐのがどうにも面倒でやる気を... 2023.03.01 tipszwift
tips Emotetの件を社内に周知する際に押さえておきたいシンプルな2項目 「Emotet」の被害が非常に拡大している。中小企業では死活問題なので、筆者も含めて担当者は恐々としているのではないだろうか。懸命なる読者諸氏はどんな点に注意すればよいか分かっていると思うが、問題はそれを社内にどう浸透させるかだ。そんな従... 2022.03.04 tipsコラム
tips Teamsウェブ会議の画面共有はこう乗り切る Teamsのウェブ会議もすっかり浸透しました。しかし、WEB会議で画面共有をする際によくあるのが、「見えてますかー」「見えてますー」、「聞こえてますかー」「聞こえてますー」というやり取り。どんなに洗練されたプレゼンテーションでも画面共有の... 2022.01.04 tips
コラム テレワークのバカヤロー 地方からの叫び 内閣府の調査()によると、テレワークの実施率は、2020年12月時点で東京23区が42.8%、地方圏14%、全国平均21.5%だそうだ。 内閣府「第2回 新型コロナウイルス感染症の影響下における生活意識・行動の変化に関する調査」調査... 2021.08.21 コラム
tips Outlookで予約投稿 何かしらの理由でメールを予約投稿したいときがある。そんな時は予約投稿が便利だ。やり方は新規メールの作成画面で、オプション>配信タイミングを開き、「配信オプション」の「指定日時以降に配信」を設定すればよい。 2022年のあけおめメール... 2021.07.02 tips
tips teamsのチャネルが勝手に削除される チームの参加者(メンバー)が勝手にチャネルを削除する事案が発生。所有者でないと削除できないと思っていたのだが・・・。 公式サイト()を確認すると”チーム所有者は、どのチームメンバーがチャネルを削除して復元できるかを決定することができ... 2021.05.19 tips
tips 全角チルダ(~)と波ダッシュ(〜) 「ほえ~」とか「トロピカル~ジュ」とか「ですよね~」で使われる「~」。この~を入力する際、windowsとmacでは見た目は同じでも別の文字コードが入力される。それが波ダッシュと全角チルダだ。 簡単に言うと「波ダッシュ」は長音記号(... 2021.04.13 tipsトラブル対応
tips Teamsのコネクタを再登録 TeamsのチャネルにSharePointニュースのコネクタを設定している。これをしているとSharePointで投稿したニュースがTeamsのチャネルに自動的に通知されるので使い勝手がよい。そんなSharePointニュースの投稿の最後... 2021.03.12 tips
tips Intel Optane(tm) Memory Pinningのエラー対応 現在のwindows10(20H2)にしてから、下記のエラーがしばしば出るようになった。 iaStoreとか言ってるのでストレージ絡みのエラーのようだ。エラーが出ても特に問題なく使用できていたので放置していたが、他のユーザか... 2021.02.27 tips
tips XLOOKUP関数を使ってみた 以前の記事(郵便番号変換のtips)でVLOOKUP関数に触れたが、office365環境で2020年から使えるようになったXLOOKUP関数でも同じことができる。以前から気にはなっていたが、使う機会がなかったので、今回使い方を確認してみ... 2021.02.11 tips