tips Zwiftのモチベーションアップに必要不可欠!アップルウォッチで心拍数計測を手軽に行う方法を解説! Zwiftと心拍計 Zwiftについて以前記事にしたが、今回はより深く心拍数の記録について触れたいと思う。筆者は胸に装着するタイプの心拍計を買ってみたのだが、装着する時ヒンヤリするのと、服を一々脱ぐのがどうにも面倒でやる気を... 2023.03.01 tipszwift
zwift Apple Watchシリーズ7を中古でゲット!運動嫌いでも役立つ?? 先日、筆者は中古のApple Watchシリーズ7を手に入れました。ええ、最新のシリーズ8が出ているのに中古品です。理由は簡単です。シリーズ8と機能が大差ないし、中古でも大丈夫そうだったんです。実際、中古品でもすごくキレイで、バッ... 2023.01.20 zwiftコラム
コラム エルゴノミクスマウスのハンドシェイクは合わなかった話 10年来の相棒逝く 会社で10年近く使ってきたマウスlogicoolM705がチャタリングするようになってきた。チャタリングとはクリックを1回しただけなのに2回も3回も押された状態になってしまう現象だ。つまりシングルクリックしてるの... 2022.11.12 コラム
tips amazonのサイトが英語表記になった時の対処法 ある日アマゾンのサイトを開くと表記が英語になっていた。全部ではないし、上部の地域設定も日本になっているようなので戸惑った。何にしてもこれでは使いにくいので、設定を探す。が設定なんてあったかな? ある日突然英語表記に・・・ ... 2022.10.31 tips
zwift メタバースなZwiftをエアロバイクで事始め 運動嫌いの社内SEがバーチャルサイクリング「Zwift」をエアロバイクで始めてみた。どんな物が必要で、どんな風にセッティングすれば良いのか一通りのまとめ。Zwiftでメタバースの世界に飛び込もう、なんてね。 2022.07.23 zwiftコラム
tips Teamsの@メンションで太字になってしまう場合の対処法 Teamsを使っていると、「@」でメンションすることが多くある。しかし、この相談を受けた時は解決策が見つからずペンディングになっていたが、先日やっと解決法が分かったのでメモしておく。 結論から言えば、問題を起こしているのはT... 2022.06.01 tipsトラブル対応
tips Windowsの共有フォルダが削除できないなら継承をいじってみよう windowsで共有フォルダを削除しようとすると、別のプログラムが開いているので操作を完了できないと出ることがある。実際に自分や誰かが開いているなら、そのファイルやフォルダを閉じれば済む話なのだが、このメッセージが出る時は大抵そんな状況も... 2022.05.23 tipsトラブル対応
tips デュアルというかマルチディスプレイで壁紙を別々に設定したい 自分が使うパソコンの壁紙は必ず初期設定とは別のものにしている。パソコンを活用するの第一歩はこういう所からだ。これはSEあるあるだと思っているがどうだろう。ところがヘルプデスク対応で社員のPCを覗くと初期設定のままという人は驚くほど多い。壁... 2022.04.23 tips
tips Emotetの件を社内に周知する際に押さえておきたいシンプルな2項目 「Emotet」の被害が非常に拡大している。中小企業では死活問題なので、筆者も含めて担当者は恐々としているのではないだろうか。懸命なる読者諸氏はどんな点に注意すればよいか分かっていると思うが、問題はそれを社内にどう浸透させるかだ。そんな従... 2022.03.04 tipsコラム
tips Teamsウェブ会議の画面共有はこう乗り切る Teamsのウェブ会議もすっかり浸透しました。しかし、WEB会議で画面共有をする際によくあるのが、「見えてますかー」「見えてますー」、「聞こえてますかー」「聞こえてますー」というやり取り。どんなに洗練されたプレゼンテーションでも画面共有の... 2022.01.04 tips