Emotetの件を社内に周知する際に押さえておきたいシンプルな2項目
「Emotet」の被害が非常に拡大している。https://www.ipa.go.jp/security/announce/20191202.html中小企業では死活問題なので、筆者も含めて担当者は恐々としているのではな… 続きを読む »
「Emotet」の被害が非常に拡大している。https://www.ipa.go.jp/security/announce/20191202.html中小企業では死活問題なので、筆者も含めて担当者は恐々としているのではな… 続きを読む »
Teamsのウェブ会議もすっかり浸透しました。しかし、WEB会議で画面共有をする際によくあるのが、「見えてますかー」「見えてますー」、「聞こえてますかー」「聞こえてますー」というやり取り。どんなに洗練されたプレゼンテーシ… 続きを読む »
PowerPointにPDFを貼り付けたいとの相談があった。そのまま挿入できなそうなので、スクリーンショットを貼り付ける。方法は以前書いたWIN10のスクショだ。折よくクリップボードに入るので、そのままパワーポイントに貼… 続きを読む »
何かしらの理由でメールを予約投稿したいときがある。そんな時は予約投稿が便利だ。やり方は新規メールの作成画面で、オプション>配信タイミングを開き、「配信オプション」の「指定日時以降に配信」を設定すればよい。 クセ強ポイント… 続きを読む »
近所にあるけど全然知らなかった有名スポットや、家から近すぎて入ったことない繁盛店があったりする。Windows10でもそんなことがある。それが「モバイルホットスポット」だ。既に使っている方には何を今更な話なのだが、筆者は… 続きを読む »
社内でTeamsでのウェブ会議も当たり前になってきて喜ばしいことだ。そんなウェブ会議は録画もできるのだが、先日この録画はどれくらい保存しておいてよいものか相談があった。かなりの容量いけるだろう位の認識だったので、改めて容… 続きを読む »
チームの参加者(メンバー)が勝手にチャネルを削除する事案が発生。所有者でないと削除できないと思っていたのだが・・・。 公式サイト(https://support.microsoft.com/ja-jp/office/te… 続きを読む »
「ほえ~」とか「トロピカル~ジュ」とか「ですよね~」で使われる「~」。この~を入力する際、windowsとmacでは見た目は同じでも別の文字コードが入力される。それが波ダッシュと全角チルダだ。 簡単に言うと「波ダッシュ」… 続きを読む »
TeamsのチャネルにSharePointニュースのコネクタを設定している。これをしているとSharePointで投稿したニュースがTeamsのチャネルに自動的に通知されるので使い勝手がよい。そんなSharePointニ… 続きを読む »
現在のwindows10(20H2)にしてから、下記のエラーがしばしば出るようになった。 iaStoreとか言ってるのでストレージ絡みのエラーのようだ。エラーが出ても特に問題なく使用できていたので放置していたが、他のユー… 続きを読む »